top of page
  • 執筆者の写真日本福音ルーテル豊中教会

2022年度 教会定期総会のお知らせ

今年度の日本福音ルーテル豊中教会の定期総会を、1月30日(日)の主日礼拝後に開催いたします。新型コロナウイルスの感染防止の観点から、昨年同様、時間を短縮して行います。

教会員の方は、礼拝後にお残りいただき、ご出席ください。また、やむを得ない事情により欠席される方は、総会当日に間に合うよう、委任状の提出をお願いします。教会員でない方や、現在求道中の方でも、陪席することが可能です。

なお当日の主日礼拝は、総会礼拝として、新年度の宣教主題および主題聖句にもとづいて、守られます。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

待降節(アドベント)は教会の暦で、救い主イエス・キリストの誕生の時(クリスマス)を待ち望む季節です。 礼拝堂にアドベント・クランツが飾られ、クリスマスに向けて毎週日曜日ごとに、クランツに立てられたロウソクに、一本ずつ火が灯されていきます。4本のロウソクに火が灯ると、クリスマスが訪れます。ロウソクのともしびは、イエス・キリストが暗闇を照らす光、愛と平和の主、消えることのない希望であることをあらわして

11月5日は、全聖徒主日です。 先に天のみ国に召された、すべての信仰者を覚える日です。召天者記念礼拝を行い、当教会に連なり生涯を終えられた方々を偲び、その信仰の歩みをしっかりと受け継いでいく想いを新たにしたいと思います。 当日は、亡くなられた方々のお写真を礼拝堂に飾ります。 また、天のみ国の祝宴に共にあずかる、聖餐式も執り行います。

10月31日は、宗教改革記念日です。1517年のこの日、ドイツ中東部の町ヴィッテンベルグで、カトリック修道士で聖書学博士であったマルティン・ルターは、教会と教皇の権威を絶対とするカトリック教会の、当時の姿勢を批判し、権威は聖書にのみあることを主張し、「95箇条の提題」を発表します。ここからドイツの宗教改革運動が始まり、最初のプロテスタントの教会である、ルーテル教会が生まれることになります。 今年は

bottom of page